経営相談一覧表

 ここでは、岡本税理士事務所が経営相談で実際に使用する「経営相談一覧表」のご紹介になります。
 【「経営相談」の具体的な流れ】ページの「ステップ3」の工程になります。



 「経営相談一覧表」では、経営に関してお客様からよく頂戴するお悩みを以下の5つの部門に分けています。
 
①「経営に関する基本事項に関するチェックリスト」
 
②「節税対策に関するチェックリスト」
 
③「人材採用に関するチェックリスト」
 
④「融資に関するチェックリスト」
 
⑤「事業経営の引退に関するチェックリスト」



 経営相談一覧表の役割は、潜在的なお客様の関心ごとを炙り出すためです。「言われてみると、この事項に興味がある」、ということがとても多いです。
 
お客様がご興味のある事項につきましては、経営相談一覧表から基本知識をお伝えし、更に、貴社で制度の作成や運用をされる際には、導入のお手伝いもさせて頂きます。



 以下、「経営相談一覧表」の項目を列挙させて頂きます。

1、経営に関する基本事項に関するチェックリスト

  • 決算書の見方《基本》(決算書の内容の理解)
  • 「利益確保」の合理的な思考法(合理的に考え、行動する)
  • 経費を見直して利益を得る(最も容易な利益改善方法)
  • 役員報酬額の決め方(役員報酬の基本的な考え方)
  • 役員報酬額の決め方(社長の手元資金VS良い決算書)
  • 会社と社長の合算財産表(会社と社長合わせた財産の最大化)
  • 決算前に赤字を避ける手段(黒字化を目指して)
  • 資産の運用方法《国債、社債、株式、不動産》(お金がお金を生む仕組み作り)
  • 不動産は法人で買うか個人で買うか(不動産購入時の判断基準)
  • 投下資本の回収計算表《新規事業等》(新規事業からの撤退の見極め)
  • 損益分岐点(利益か損失かの分岐点の認識)
  • 集客用ホームページ作成時のチェックリスト(ホームページから売上を獲得する)
  • 相続税の基礎知識と対策
  • 税務調査対策チェックリスト(必ず来る税務調査に備えて)

2、節税対策に関するチェックリスト

  • 社長に何かあった時に備えて
  • 事前確定届出給与《役員賞与》(会社の経費になる役員賞与)
  • 出張旅費規程《出張手当》(所得税や社会保険料が課せられない手当)
  • 社宅を活用した節税(社長手残り額の増加)
  • 社長の社会保険料の減額方法
  • 節税会社を設立するメリットとデメリット
  • 決算前における1,000万円以上の利益対策(オペレーティング・リース)

3、人材採用に関するチェックリスト

  • 採用活動の改善方法(貴社に合う人材を求めて)
  • 従業員の定着率を上げる方法
  • キャリアアップ助成金(新規雇用助成金)

4、融資に関するチェックリスト

  • 資金繰りの改善方法(資金不足で悩まないために)
  • 銀行からの借入限度額の目安(銀行からいくら借りることができるか)
  • 毎年の融資返済額を確保できているか
  • 銀行評価改善チェックリスト(銀行融資で困らないために)
  • 帝国データバンクの活用法(取引先のデータ収集と自社情報の開示)

5、事業経営の引退に関するチェックリスト

  • 老後の生活にいくら貯金が必要か(老後の不安を解消するために)
  • 会社経営の引退の種類(円滑な引退に向けて)
  • 退職金の活用方法
  • 会社の売却

「経営相談」のお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
03-6914-2357
受付時間
 9:00~17:00
定休日
  土曜・日曜・祝日

岡本税理士 関連サイト

池袋・豊島区で税理士をお探しなら、岡本税理士にお任せ下さい。

輸出業で消費税還付に強い税理士をお探しなら、岡本税理士にお任せ下さい。

東京で確定申告に強い税理士をお探しなら、尾谷税理士法人にお任せ。

ホームページを活用した開業税理士向け集客サポート。

山梨県の税務調査、富士河口湖町の開業なら、渡辺税理士にお任せ。

文京区で税理士をお探しなら、税理士事務所エールパートナーにお任せ。